「ACPA Travel Award」への申請(公募)について

一般社団法人 農業食料工学会

学生会員 各位

国際交流委員会より「ACPA Travel Award」への申請(公募)についてのお知らせ

 本学会では,若手研究者が海外で行われる国際会議(学会,シンポジウム等)で,自己の研究成果を発表する場合の旅費,参加費等を助成する事業を行ってきました。2022年度は本学会が主催した「The XX CIGR world congress 2022」に対して,Travel Awardを新設し,若手研究者への助成を行いました。

 本年度は,台湾, Chiayiで開催される

 ACPA(Asian-Australian Conference on Precision Agriculture)

The 11th Asian-Australasian Conference on Precision Agricult
The 11th Asian-Australasian Conference on Precision Agriculture (ACPA 11) Theme: Empowering Precision Agriculture for a ...

に参加される方を対象に公募いたします.

 下記の「5.提出書類」をご参照の上,願います。特に,「申請書」の様式ファイルは,「(1)申請書」よりダウンロードできますので適宜ご利用下さい。

1.趣旨

 若手研究者および学生を対象に国際会議ACPA2025における研究発表を支援(参加費等)することを目的としています。

2.申請資格

 2025年4月1日現在で38歳未満の本学会「正会員」および「学生会員」とします。

3.支援の対象となる要件

 2025年10月に台湾, Chiayiで開催される国際会議ACPA2025において,農業食料工学関連の研究成果を発表する場合を対象とします。ただし,他機関から旅費,参加費等の支給または助成がある場合,当該部分は助成の対象としません。

4.支援金額および採択件数

 支援金額:1件当たり5万円。支援件数は1名です。後述の「申請書」に会議出席のための旅費,参加等の経費を明記してください。

5.提出書類

(1) 申請書(所定の様式(Word))

(2) ACPA2025に提出済みのアブストラクト

6.申請手続および応募期間(提出期限)

・2025年8月31日までに当学会事務局(下記10参照)宛てに関係書類を電子メールの添付ファイルとして提出して下さい。

・メールの件名に「ACPA 2025 Travel Award」を入れて下さい。メール本文は英語でも結構です。

・注意事項:学会事務局では,提出書類を受理した際には,応募者本人宛に確認のメールをお送りします。もし,書類提出後,学会事務局からのメールが届かない場合は,念のため学会事務局宛てにお問合せ願います。

7.採択者の選考および採択可否の通知

 採択者の選考は国際交流委員会が行ない,採択可否は,2025年9月20日までに,当学会事務局より申請者本人宛てに通知します。

8.報告書の提出

 本制度により支援金を給付された方は,参加した会議終了後30日以内に「若手研究者海外学会発表支援に関する報告書」(所定の様式,対象者に事務局より送付)1部に必要書類を添付して,当学会事務局にご提出願います。

9.学会誌への報告記事の掲載

 本事業により支援金を給付された方には,当学会の機関誌「農業食料工学会誌」の編集委員会より学会誌への報告記事の掲載をお願いする場合があります。その場合には,要請に応じていただきますようお願いいたします。

10.問合わせ先および書類の送付先

 〒331-8537 埼玉県さいたま市北区日進町1-40-2

       農研機構 農業機械研究部門内

       (一社)農業食料工学会・事務局 宛て

  TEL. & FAX:048-652-4119,E-mail:office[at]j-sam.org

以上,多くの皆様からの積極的な応募をお待ちしております。

国際交流委員長 森本英嗣