87巻1号

技術論文

トラクタを利用する落水口用排水管埋設装置の開発(第1報)
──開発機の概要および埋設ヘッドの形状──

川原田直也・岡 浩行・山口忠一

キーワード: 落水口,波形状の排水管,引き込み機,トラクタ作業機,トラクタ

 

 トラクタのみで落水口の施工が可能な作業機を開発することを目的として,トラクタ取付部,延長アーム,縦刃,埋設ヘッド,リール部等から構成される排水管埋設装置(以下,本機)を製作し,複数の畦畔への適応性および内径50-150 mmの排水管に対応可能な埋設ヘッドの形状を検討した。その結果,本機は畦畔越しに地表下200-400 mmへの排水管の引き込みが可能な作業機の形状を有していること,埋設ヘッドを構成する傾斜板の角度は45°,幅は埋設ヘッド外径の60-80 %が望ましいことが明らかとなった。


トラクタを利用する落水口用排水管埋設装置の開発(第2報)
──落水口施工作業への適応性──

川原田直也・岡 浩行・山口忠一

キーワード: 落水口,波形状の排水管,引き込み機,トラクタ作業機,トラクタ

 

 落水口仕様の排水管埋設装置(以下,本機)と47.8 kW以上のセミクローラ型トラクタを用い,水田畦畔越しに内径50-150 mmの排水管埋設の可否を検討した。その結果,地表下200-400 mmへの内径50-150 mmの排水管の引き込みと埋設ヘッドとの分離が可能であった。また,地表下300 mmへの内径100 mmの排水管埋設では,作業速度は0.20-0.60 m/s,接合管の引き込み,額縁明きょとの接続も可能であった。さらに,内径50 mmの排水管では,35.0 kWのホイール型トラクタでの埋設も可能であった。以上のことから,トラクタと本機のみで落水口施工が完結できることが明らかとなった。


速   報

貯蔵中のミニトマトにおける蛍光画像と重量減少率の関連性評価

田中光莉・斎藤嘉人・大橋慎太郎・近藤 直

キーワード: ミニトマト,蛍光,イメージング,励起蛍光マトリクス,モニタリング