主催イベント
- 1. 第27回テクノフェスタ ~農業・食料分野における研究開発の戦略的マネジメント~(2022/11/11 ZoomによるOnline開催)
- 2. 第26回テクノフェスタ ~農業データ連携の実現による農業・食料の未来~(2021/12/10 Zoom によるOnline開催)
- 3. 第25回テクノフェスタ ~「新型コロナウイスル感染拡大による食料問題」~(2020/12/4 Zoom によるOnline開催)
- 4. 第24回テクノフェスタ ~SDGsと農業・食料産業のかかわり,その積極的展開によるイノベーションの創出~(2019/12/6 開催)
- 5. 第23回テクノフェスタ ~新たなスタイルの農業機械開発に向けた取り組み~(2018/12/7 開催)
第27回テクノフェスタ ~農業・食料分野における研究開発の戦略的マネジメント~(2022/11/11 ZoomによるOnline開催)
農業機械に関係する技術者,研究者の技術力の向上ならびに交流と親睦のために 平成8年から始まった「テクノフェスタ」も27回目を迎えました。
今回は、農業・食料分野における研究開発の戦略的マネジメントをテーマとし、基調講演では研究開発における知財戦略の重要性についてご講演いただきます。日頃、研究開発に携わっている方々はもちろんのこと、研究開発を支える知財部門に携わる方々、経営層の方々にも是非ご参加いただき、戦略的な農業・食料分野の研究開発の推進に役立ていただくことを期待します。
1.開催日時:2022年11月11日(金)10:30~17:15
2.開催方式:ZOOMによるオンライン開催
3.主催:(一社)農業食料工学会
4.協賛:(国研)農研機構 農業機械研究部門
プログラム等の詳細および参加申込情報は以下よりダウンロードしてください。
参加申し込みは、以下の専用ホームページで登録(11月4日まで受け付け)をお願いします。
第26回テクノフェスタ ~農業データ連携の実現による農業・食料の未来~(2021/12/10 Zoom によるOnline開催)
終了しました
農業機械に関係する技術者,研究者の技術力の向上ならびに交流と親睦のために 平成8年から始まった「テクノフェスタ」も26回目を迎えました。
コロナ禍の状況を鑑み、本年度のテクノフェスタは、昨年度に引き続き、オンラ インでの開催と致します。
今回は、オープンサイエンスが実現する未来の社会に関する話題提供や、データを活用した農業を実践している米国からの登壇者も迎えて、一部日英同時通訳を入れて開催します。
未来の農業・食料について、海外からの参加者も募って多くの皆様と情報共有を図ります。
1.開催日時:2021年12月10日(金)9:45~18:00
2.開催方式:ZOOMによるオンライン開催
3.主催:(一社)農業食料工学会
4.協賛:(国研)農研機構 農業機械研究部門
プログラム等の詳細および参加申込情報は以下よりダウンロードしてください。
参加申し込みは、専用ホームページ(下記URL)で登録(11月9日~12月3日)をお願いします。
第25回テクノフェスタ ~「新型コロナウイスル感染拡大による食料問題」~(2020/12/4 Zoom によるOnline開催)
終了しました
農業機械に関係する技術者,研究者の技術力の向上ならびに交流と親睦のために平成8 年から始まった「テクノフェスタ」も 25 回目を迎えました。しかしながら、本年は年初より新型コロナウイスル感染拡大で農業・食料の分野は勿論、全人類が行動や経済での活動に大きな制約と影響を受けています。この為、幣学会でも予定計画していた多くのイベントを中止し、感染拡大防止を図ってきました。
多くの施策が効果を確認される中、シンポジウムもONLINE化という手法で感染拡大防止を図りながら開催できる目途が立ち、本年は例年12月開催の「テクノフェスタ」だけは十分な準備をしてONLINE開催することと致します。
テーマも「新型コロナウイスル感染拡大による食料問題」として下記の通り開催致しますので、産官学から多数の方々のご参加をお待ちしております。
開催日時:2020年12月4日(金) 9:00~17:30
開催方式:ZoomによるONLINE開催
主 催:(一社)農業食料工学会
(実行委員長:(国研)農研機構 農業技術革新工学研究センター 冨田宗樹)
協 賛:(国研)農研機構 農業技術革新工学研究センター
プログラム等の詳細および参加申込情報は以下よりダウンロードください。
「第25回テクノフェスタ」のホームページを開設いたしました。
開催概要、プログラムおよび参加登録(11月4日より開始)等につきましては、下記のサイトをご覧ください。
第24回テクノフェスタ ~SDGsと農業・食料産業のかかわり,その積極的展開によるイノベーションの創出~(2019/12/6 開催)
終了しました
農業機械に関係する技術者,研究者の技術力の向上ならびに交流と親睦のために平成8年から始まった「テクノフェスタ」も24回目を迎えました。法人化元年となる今年は,当学会の進むべき方向を SDGs の観点から議論をする場とすることを目指します。また議論を深めるため,分科会体制を製品機種別から技術分野別に一新しました。産官学から多数の方々のご参加をお待ちしております。
開催日時:2019年12月6日(金) 11:00~20:00 受付 10:00~
場 所:農研機構 農業技術革新工学研究センター
〒331-8537 さいたま市北区日進町1-40-2
TEL:048-654-7000,FAX:048-654-712
http://www.naro.affrc.go.jp/iam/index.html
主 催:(一社)農業食料工学会
(実行委員長:農研機構 農業技術革新工学研究センター 藤井幸人)
協 賛:農研機構 農業技術革新工学研究センター
プログラム等の詳細および参加申込書は以下よりダウンロードください。
第23回テクノフェスタ ~新たなスタイルの農業機械開発に向けた取り組み~(2018/12/7 開催)
終了しました
農業機械に関係する技術者,研究者の技術力の向上ならびに交流と親睦のために平成8年から始まった「テクノフェスタ」も23回目を迎えました。今年度は革新工学センター(さいたま市)において開催いたします。産官学から多数の方々のご参加をお待ちしております。
開催日時:2018年12月7日(金) 11:00~20:00 受付 10:00~
場 所:農研機構 革新工学センター
〒331-8537 さいたま市北区日進町1-40-2
TEL:048-654-7000,FAX:048-654-7129
http://www.naro.affrc.go.jp/iam/index.html
主 催:農業食料工学会
(実行委員長:農研機構 革新工学センター 天羽弘一)
協 賛:農研機構 革新工学センター
プログラム等の詳細および参加申込書は以下よりダウンロードください。